皆さま、こんばんは!
生後6ヶ月を超えたちゃぷ美たん
避妊手術の時期はいつがベストなのか?
ネットで調べると、
『発情が始まる前に
手術を行なう方がよい。』
『発情が一度始まってから
手術を行なう方がよい』
う~ん、色々書いてあってわからん
女子は初めてなPuruMuru家
発情前に手術した方がいいなら
そろそろかな?っと思って
病院に行ってきた~
車の中でお利口さん
でね、結論から言うと、
体重2kg超えていれば、
いつでも良いんだそうです
しかもね、
避妊や去勢手術をするって
色々な考えや色々な理由が
あると思うんだけど、
私が一番心配していた
将来の病気リスク!!
関係ない!と言われた
あくまでも猫に関しては!
手術をしなかったからと言って、
将来、子宮や乳腺系などの
リスクが高くなるというのは
ないんだそうです!
あくまでも猫に関しては!
ワンコの場合、男の子であれば
前立腺系、女の子は子宮、乳腺系の
病気になりやすい。。
ニャンコも同じだと思ってた~
ハム&チプは、早い方がいいと思って
7ヶ月で去勢手術したのよ~。
そんなわけで、ちゃぷ美はまだ2.5kg、
体も小さいし、慌てる必要ない?
避妊手術はもう少し先にしようと!
↓ソファの下の布の中に入れるほど
まだ小さいからね
↓生地は伸び切ったけど。。。
もう少し大人になったら
頑張ろうね、ちゃぷたん!
猫に詳しいという先生なので、多分
おっしゃってることは正しいんだと思います、うん。
もしそれは間違ってる~!など
ご存知の方がいらっしゃったら
教えて頂けると嬉しいです
ランキングに参加してます!
ワンコとニャンコの体は
全然違うのねぇの
ポチッよろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
1. 無題
そうなのかぁ~(=゚ω゚)
ワンちゃんとネコちゃん
違うんだね
ハナはこの春あたりを予定してる~
ちゃぷ美たん
お互い頑張ろうね~o(^_^)o
2. 無題
モアムママです
猫と犬で、これだけ避妊手術の効果や時期が違うとは知りませんでしたよ~
勉強になりましたo(^▽^)o
3. 無題
そうなのね~?
動物病院に勤めてる友人の話だと、猫も病気防げる~
って、言ってたけど…
どっちなんでしょうかね?
で、手術は早い方が…ってことで我が家は5~6ヶ月で避妊手術したと思ったけど~
それも、理由があったけど忘れちゃいました…(笑)
なので、メスのサカリが付いた時の
あの独特な声は聞かないですみましたけどね(^^;;
ちゃぷみちゃんお大事にね!
4. 無題
知らなかったー!
犬と猫は違うのねー(*_*)
実は私も今日知ったことが!
犬の髭は切っても大丈夫だって!
猫と違ってセンサーの役目はしてないことを。。。
初めての女の子♪
ちゃぶ美ちゃんかわいいはずですねo(^o^)o
5. 無題
ブラックジャックもとの見解
獣医師さんのおっしゃる通りかと
あくまでも予防で統計で絶対的では無いと思います(^o^)
6. 無題
こんばんはです~★
私もはじめて知りました。ワンちゃん、ねこちゃんは一緒だと思っている方がほとんどでしょうね。
教えてもらったので、だれかに自慢してみます~( ´艸`)
7. Re:無題
>媛ママさん
そうみたい(~_~;)違うんだね~
そっか!ハナちゃんは
もうすぐか!
術後~抜糸までの
1週間~10日間
飼い主としては落ち着かない
日々になるよね。。。
でも皆乗り越えてきてるもんね!
お互い頑張ろ~☆
8. Re:無題
>kazurenabuさん
私もビックリしました。
ハッキリ「関係ない!」と
言われて・・・
先生曰く、ニャンコの場合は
単なる飼い主が発情の
鳴き声やスプレーが
嫌で手術するだけ、それだけです!
とまで言われました(・・;)
もちろん不幸な子が増えないことを
理由に手術する子もいますけどね。
(特に外猫ちゃん)
極論、発情が来ない子も
中にはいるので、その場合は
うちみたいに外に行かない猫は
手術しなくてもいい!という
考えの先生でして・・・。
さらにビックらこきました!
そんなわけで
将来の病気のリスクとは
関係ないみたいです・・・。
私も勉強になりました☆
9. Re:無題
>ニャン太とにゃん子さん
どっちなの~?!(笑)
先生曰く、ニャンコの場合は
単なる飼い主が発情の
鳴き声やスプレーが
嫌で手術するだけ、それだけです!
とキッパリ言いよった(・・;)
もちろん不幸な子が増えないことを
理由に手術する人も多いとは思うけど。
(特に外猫ちゃん)
私のように将来の病気のリスクを
減らすために手術するというのは
全く関係ないと・・・
こんなことも言ってたよ!
迷うぐらいな手術しなさいと。。。
女の子でも15分あれば
できる簡単な手術だから!と。
そんなレベルだから
迷う必要性なし!だって((+_+))
とは言われても、小さな体に
メスを入れるんだから、
飼い主として考えちゃうわ~。
早く手術する必要性を
感じなかったので、もう少し体が
成熟してからでも遅くないかな?
と思ってね!
ありがと~☆
10. Re:無題
>ジェットママさん
私も、え~~っ!でした(^_^;)
違うんですね!
ワンコの髭は皆さん
カットしてる子多いですよね?!
うちはそのままですけど・・・。
確かに猫は髭は大事大事!(^^)!
下の子っていつまでも
赤ちゃんみたいで♡♡
手術できる体になってるけど
もう少し大きくなったらにします!
11. Re:無題
>もとさん
今まで知ってたつもりが
覆りました(~_~;)
今、お世話になってる先生は
とても優秀な先生だと思うのだけど
すごい上から目線(当たり前?)で
正直、感じが悪い(笑)
でもおっしゃることはズバズバ!!
今回も、仮に発情後に手術したら
どう影響あると思ってるの?と
小馬鹿にされました(-_-;)
いずれにしても焦る必要がないと
分かったので、もう少し大人に
なったら考えます~。
12. Re:無題
>hinamariさん
私もビックリしたの~!
もちろん外猫ちゃんなんかは
これ以上可哀そうな子が
増えないように手術するのは
飼い主としての責任でも
あると思うから、発情前に
手術した方がきっと良いと
思うのだけどさ、
病気のリスクは関係ないと
キッパリ言われたので、
ちゃぷ美はもう少し先送りに
しようと思うよ~。
犬と猫は一緒だと思ってる方
多いと思う!私みたいに(笑)
13. 無題
>PuruMuruさん
いや 獣医師さんは動物目線から なるべく自然体を考えてらっしゃるから 動物の身体の負担や飼い主さんの負担避ける為に話しをしてくださってますね~(^o^)
14. 無題
は避けちゃってたかも。
女のコは飼ったことないから知らなかった~
なんか手術も大がかりで(お腹切るし)
かわいそうじゃん?だから
おとこのこはね~、発情してナオナオうるさいし
マーキングするから必須よね
ちゃぷ美ちゃん、先延ばしになって良かったね~♪
15. 無題
purumuruママちゃん~おはよ~!(^^)!
だいぶ~コメ遅れちゃったぁ・・ですけど・・・
私も飼ってた
猫ちゃんの避妊手術について
purumuruママちゃんの担当先生と同じ事を言ってましたよ♪
さかりの鳴き声を抑える程度と&避妊目的だそうですね~
避妊手術で病気のリスクを防げるものではないみたいですね・・・・
わんとねこちゃん私も同じだと思ってたけど・・
身体の構造が違うのね~(-.-)
ハム&チプちゃん達きちんと去勢手術してるから、ちゃぷ美ちゃん焦らなくても大丈夫♪
purumuruママちゃんの考えと私も一諸です~
16. Re:無題
>kazesoraさん
女子はお腹切るの
可哀そうよね・・・。
先生は簡単だから、
看護師さんもできるくらいの
手術だから!と平然と言うのよ。
そう言っても、飼い主としては
心配だよね。
病気のリスクと無関係と
分かったから、正直手術しなくても
いいのか!なんて思ったり。
避妊目的でない飼い主さんが
手術を行なうのは、
やっぱり鳴き声がうるさいから・・・
なんだって。
ちゃぷ美が発情来なければ
見送ってもいいかな・・・
あれから悩みはじめた(笑)
17. Re:無題
>ちゃーちゃんさん
忙しいのにコメありがと~!
やっぱりそうなんだ!
ちゃーちゃん担当の先生と
同じ見解だね!
なんかさ、末っ子だし
いつまでも赤ちゃんな気がして(*^_^*)
メスを入れるのはちょっと
可哀そうになってきちゃったのよ、
まだ小さいから!
焦らず考えるよ~☆